日本服薬支援研究会 安全で有効な投薬法を目指して

簡易懸濁法認定制度

日本服薬支援研究会(旧:簡易懸濁法研究会)では、簡易懸濁法に関する正しい知識を有し、統一した簡易懸濁法の手技を普及できる会員を育成するために、2015年1月より認定制度を開始しました。

認定制度の種類と要件

認定には、所属施設内の普及活動を行う「簡易懸濁法認定薬剤師」と、地域などでの普及活動を行う「簡易懸濁法指導薬剤師」の二種類があり、認定要件等が異なります。(認定制度の詳細)

※認定薬剤師、指導薬剤師とも、申請時点において日本服薬支援研究会会員であり、会費を完納している必要があります。

簡易懸濁法認定薬剤師

 目的:簡易懸濁法の所属施設内の普及活動を行う


2023年度 簡易懸濁法認定薬剤師の新規申請・要件などについて
認定までの流れ(認定新規)


2023年度 簡易懸濁法認定薬剤師の更新申請・要件などについて
更新までの流れ(認定更新)

簡易懸濁法指導薬剤師

 目的:簡易懸濁法の地域などでの普及活動を行う
※実技セミナーにおいて講師/指導を行うためには簡易懸濁法指導薬剤師である必要があります。


2023年度 簡易懸濁法指導薬剤師の新規申請・要件などについて
認定までの流れ(指導新規)


2023年度 簡易懸濁法指導薬剤師の更新申請・要件などについて
更新までの流れ(指導更新)

関係書類


制度規定                          

・認定制度規定:簡易懸濁法認定薬剤師および簡易懸濁法指導薬剤師制度規定(PDF形式)
(受験申請書等は会員専用ページからダウンロードできます。)

※リンクから直接ファイルが開けない場合は、対象のファイルを一旦保存してから開いてください。


2023年度 認定制度申請期間             

2023年8月16日〜9月30日(事務局必着)


お問い合わせ

お問い合わせは日本服薬支援研究会認定制度委員会「kendaku.training@gmail.com」(@は半角)までメールでお願いいたします。